「きおび(木帯)」を使って、作品作り!2021-12-07 | 6年6年生は、小菅村の伝統工芸「きおび(木帯)」を使って、作品作りを行いました(図画工作)。当 ...続きを見る今週のハイライト(11.29-12.3)2021-12-03 | 学校生活11月が終わり、12月に突入です。2021年もあとわずか。「長い長い」と思っていた2学期も ...続きを見る児童会役員選挙2021-12-01 | 児童会行事11月30日(火)、児童会役員選挙の立会演説会を実施しました。立候補者と応援演説者は、全校 ...続きを見る今週のハイライト(11.22-11.26)2021-11-26 | 学校生活校庭のイチョウの葉も、鮮やかな黄色に変わったかと思ったら、あっという間に、散り去ってしまい ...続きを見る防犯教室(11.26)2021-11-26 | 学校行事11月26日(金)、防犯教室を実施しました。安心して、登下校!5つの約束!「いかのおすし」 ...続きを見るよろしくお願いします!(その2)2021-11-26 | 児童会行事11月26日(金)、3日間の選挙運動が終了しました。期間中、校内では「よろしくお願いしま~ ...続きを見るよろしくお願いします!2021-11-24 | 児童会行事11月24日(水)、「令和3年度児童会役員選挙」の選挙運動が始まりました(~26日まで)。 ...続きを見る今週のハイライト(11.15ー11.19)2021-11-19 | 学校生活11月も半ばを過ぎ、今年もあとわずかとなりました。すげっこたちは、元気に頑張っています。「 ...続きを見る第2回生活科交流会2021-11-16 | 1年 2年11月16日(火)、1・2年生は、丹波小学校の1・2年生と「生活科交流会」を行いました。1 ...続きを見る立候補受付が始まりました!2021-11-16 | 児童会行事11月16日(火)、児童会役員選挙の立候補受付が始まりました。11月30日(火)には、立会 ...続きを見る第19回関東甲信越へき地教育研究大会山梨大会2021-11-12 | お知らせ11月12日(金)、第19回関東甲信越へき地教育研究大会山梨大会が実施されました。本校は、 ...続きを見る今週のハイライト(11.8-11.12)2021-11-12 | 学校生活11月7日(日)は「立冬」です。暦の上では「冬のはじまり」です。季節は、秋から冬へと移り変 ...続きを見るチューリップの球根植え2021-11-11 | 学校生活11月11日(木)、栽培・図書委員会では、チューリップの球根植えを行いました。チューリップ ...続きを見る今週のハイライト(11.1-11.5)2021-11-05 | 学校生活11月に入り、朝夕の冷え込みも厳しくなりました。今年もあと2か月。2学期後半戦に突入です。 ...続きを見るおもてなし~みんなで楽しもう~ 2021すげのこまつり2021-11-02 | 児童会行事穏やかな秋晴れの10月30日(土)、「すげのこまつり」を開祭しました。昨年度に続き、例年と ...続きを見る10月お誕生日&ハロウィン給食(10.29)2021-10-29 | 学校生活10月29日(金)は、10月お誕生日&ハロウィン給食でした。大きな目をした黒ねこ?のパンに ...続きを見る10.28(木)の出来事2021-10-29 | 学校生活10月28日(木)の学校生活の様子です。いろんな場面で学ぶ、すげっ子たちを、先生方が記録に ...続きを見る今週末(10.30)は「すげのこまつり」です!2021-10-28 | 4年 5年 6年いよいよ、「すげのこまつり」まで、あと僅かとなりました。児童会テーマ「おもてなし~みんなで ...続きを見る英語でハロウィン(3年・外国語)2021-10-26 | 3年10月26日(火)、3年生は外国語活動で、ALTとハロウィンについて学びました。みんなで仮 ...続きを見るジャガイモを比べよう(6年・総合/家庭科)2021-10-26 | 6年10月26日(火)、6年生は、総合的な学習の時間・家庭科の授業で、外部講師や栄養教諭と一緒 ...続きを見る