150周年記念すげのこまつり2024-11-13 | 学校行事 11月9日(土)、第31回すげのこまつりを行いました。学習したことを題材にした ...続きを見るおいしい給食 たのしい給食2024-11-08 | 学校生活 最近の給食をふたつ紹介します。一つ目は「ハロウィン給食」 おばけパン、かぼちゃ ...続きを見る大切な経験~丹菅音楽祭~2024-10-29 | 学校行事 丹波山村の小中学校と、小菅の小中学校、4校が一堂に会して音楽の発表をする「丹菅 ...続きを見る高学年総合「夢実現プロジェクト」続編2024-10-28 | 5年 6年 高学年の総合的な学習の時間「夢実現プロジェクト」が、その後も順調に進行中です。 ...続きを見る秋の校外学習~1・2年生~2024-10-26 | 1年 2年 1・2年生も秋の校外学習に出かけました。1・2年生は甲府の「県立科学館」と「愛 ...続きを見る秋の校外学習~3・4年生~2024-10-25 | 3年 4年 3・4年生が秋の校外学習に出かけてきました。今年は、やまなし伝統工芸館とぶどう ...続きを見る村たんけん~1年生~2024-10-11 | 1年 学校生活 今週の「校外活動シリーズ」最終回は1年生の村たんけん。行き先は「道の駅こすげ」 ...続きを見る失敗もまた大事です2024-10-10 | 5年 学校生活 5年生が農園で育てていたトウモロコシ。夏休みをはさみ、また体育祭の取り組みに追 ...続きを見る中学年の学習から2024-10-09 | 3年 4年 学校生活 今日は中学年の学習、特に「総合的な学習の時間」で出かけた校外での学習を紹介しま ...続きを見る6年生の学習から2024-10-08 | 6年 学校生活 今日は、6年生のこの頃の学習から、2つの活動を紹介します。一つめは、家庭科。裁 ...続きを見るあちこち出かけています2024-10-07 | 3年 6年 行事について紹介することが多いのですが、今日は最近の学習のようすから。あちこち ...続きを見る「水の旅」~4年生~2024-10-04 | 4年 4年生が毎年恒例の「水の旅」に出かけました。東京都水道局が企画、運営をしてくだ ...続きを見る芸術鑑賞「能楽・狂言」2024-10-03 | 学校行事 一学期に事前ワークショップをして理解を深めていた「能楽」の本公演が開かれました ...続きを見るちょっと早いですが~もみじ給食~2024-10-01 | 学校行事 ネーミングと季節はちょっと違っているのですが、恒例の「もみじ給食」が開かれまし ...続きを見る小中合同体育祭②2024-09-27 | 学校行事 後半(というか終盤)の様子をお届けします。小学校としての最後の競技は「すげりん ...続きを見る小中合同体育祭①2024-09-26 | 学校行事9月14日(土)、快晴の、でもちょっと季節外れの猛暑となる中、40回目の小中合同体育祭が開 ...続きを見る明日は本番2024-09-13 | 学校生活 いよいよ明日は合同体育祭の本番です。今日は最後の練習と会場づくりをしました。約 ...続きを見る暑さの中でデザートは・・2024-09-12 | 学校生活 今日もよく晴れて暑くなりました。そんな中、高学年が玉入れの練習をしていました。 ...続きを見る合同体育祭に向けて~午前も午後も~2024-09-11 | 学校生活 10日(火)は1校時に中学校と合同練習で、開祭式の練習など。2校時は小学校のみ ...続きを見る合同体育祭に向けて~すげりんピック上達~2024-09-10 | 学校生活 先週末、すげりんピック2024の練習を再びやってみました。この日は赤白で競うの ...続きを見る