1学期の追いかけレポート
今日は、1学期末にお伝えしきれなかったトピックを簡単にお伝えします。 まずは7月に行われた「学校保健委員会」 小中学校合同で行っています。学校と地域とで子供たちの健やかな成長について話し合いました。 つづい ...
リニューアル教育懇談会
オープンスクールの夜、小菅村の教育の特色のひとつ「教育懇談会」が開かれました。 教職員、保護者の皆さん、教育委員さん、村長さん、村議会議員さん、区長さん、駐在さん等々、村のあらゆる立場の人々が一堂に会し、教 ...
本との出会い~選書会~
読書活動にも力を入れている本校ですが、本と出会う場所が学校の図書室や公民館の図書室に限られてしまいます。そこで、本屋さんの協力で、新品の本を学校に持ってきていただき、学校図書室に買ってほしい本を選ぶ「選書会 ...
修学旅行三日目〜東京タワー〜
今回の旅行はスカイツリーと東京タワーの両方に行くというコースになっています。 スカイツリーに行った後の東京タワーでは、見劣りするんじゃない?という心配もなくはなかったのですが、実際行ってみると、これがどうし ...
修学旅行三日目〜国立科学博物館〜
国立科学博物館はとても大きな博物館。化学、物理、地学、生物などがフロアごとに分かれて展示されています。 はじめは鎌倉と同じように班行動をしていたのですが、比較的空いていたので、班行動を解除して ...
修学旅行三日目〜朝、出発〜
さあとうとう最終日の朝を迎えました。空はあいにくの雨。 ですが、昨日まで晴天に恵まれ、今日も室内の活動なので、今回の旅行のお天気は上々だったと言えましょう。 今朝もみんな元気に起きました。旅行にここまで、病気やケガが全く ...
修学旅行二日目〜スカイツリー〜
二日目の最後はスカイツリー見学。バスの駐車場やエントランスは空いていたので安心していたのですが、展望室に上がってみたらすごい混雑、ほとんど外国の方のようでした。 でもそんなことよりも、やはりとにかく東京の夜 ...
修学旅行二日目〜国会、宿舎〜
二日目の午後は国会見学です。まずは議員会館の食堂でお昼をいただきました。広い食堂はいろんな人で混雑していました。国会に用事のある人がたくさんいるんですね。 今日は見学者がとても多く、本会議場見学はサラっと通 ...