学校行事

小中合同 あおば給食
0

小中合同 あおば給食

 | 
あおばにはほど遠い肌寒い日でしたが,今日は年に2回の小中合同給食の日です。春は『あおば』,秋は『もみじ』と言った合同給食になっています。小菅小中は歩いて1~2分の距離です。給食は中学校で作っているので,このようなことがで ...
第34回マラソン大会
0

第34回マラソン大会

 |   
いよいよ第34回マラソン大会当日を迎えました。昨日までの暑さとは逆に今日はちょうどいい季候でした。 役場前には,『燃えろすげのこ ゴール目指して走りきろう!』という懸垂幕が飾られました。今日の目標は,順位やタイムはもちろ ...
行ってきました!三つ子山
0

行ってきました!三つ子山

 |   
さあ、三つ子山に向けて、出発です。さて、三つ子山はどこでしょう? 源流大学の講師の方から植物のこと、自然との親しみ方を教えていただきました。さて、講師の方の手の中にあるものは、何でしょう。オトシブミです。他にも、 ...
行ってきました奈良倉山
0

行ってきました奈良倉山

 |   
一週間遅れになりましたが、春の遠足に1,2年生、3,4年生で行ってきました。いずれも村内の山へ登山です。3,4年生は奈良倉山という標高1349mの山に登りました。 まずは準備運動です。 登山道へ入り登りだしました。結構本 ...
小菅小学校の日々 マラソン大会へ向けてNo.2
0

小菅小学校の日々 マラソン大会へ向けてNo.2

 |   
  マラソン大会まで残り一週間、実際のコースを使っての練習が始まりました。まずは歩いて下見をします。 そして体操をして走り出しました。最初は、走るの…?乗り気ではなかったものの実際に走り出すと、やる ...
小菅小学校の日々 マラソン大会へ向けて
0

小菅小学校の日々 マラソン大会へ向けて

 |   
第34回マラソン大会へ向けての練習が本格的に始まりました。 5分間走です。低学年と高学年、トラックの大きさが違います。先生方はストップウォッチを片手にタイムを伝えてあげてペースを保つように声をかけます。 5分間走り終える ...
自分の身は自分で守る
0

自分の身は自分で守る

 | 
         4月25日(金)には今年度初の避難訓練が行われました。小菅小は後ろに山を抱えています。外への避難も大切ですが、土砂災害を考え3階へ避難する練習も必要かもしれません ...
授業参観・学年総会・PTA総会・茶話会
0

授業参観・学年総会・PTA総会・茶話会

 |   
令和7年度初めての授業参観・学年総会・PTA総会・茶話会が行われました。 小菅小学校はこじんまりしているので,授業参観というよりも,親子学習会といえる教室もあるくらいです。 1年生は国語です。習い始めたひらがなの短文を, ...
令和7年度 入学式
0

令和7年度 入学式

 | 
3人 のピカピカの一年生が入学しました。ちょっぴり緊張しがちでしたが,教室に入りお兄さんからリボンをつけてもらうとニッコリ安心した様子。教室でお返事の練習をし,入場を待つばかりとなりました。 入学式の前には,転入生二人の ...
令和7年度 新任式・始業式
0

令和7年度 新任式・始業式

 | 
 校庭の桜のつぼみがやっと膨らみ始めた令和7年4月7日,いよいよ小菅小学校の新学期がスタートしました。     今年度は新しい5名の教職員を迎えてのスタートとなりました。6年生の代表が,心温まる歓迎の言葉で迎え入れてくれ ...
滑れた滑れた!~スケート教室~
0

滑れた滑れた!~スケート教室~

 | 
  1月24日、全校みんなでスケート教室に出かけました。行き先は富士急ハイランド・コニファーフォレスト。 小菅では長年、村内にリンクを手作りして滑っていたのですが、近年は凍らなくなってきたこともあって、数年前か ...
最後の響き~太鼓卒団式~
0

最後の響き~太鼓卒団式~

 |   
  1月22日、大菩薩御光太鼓の6年生最後の練習と卒団式が行われました。 6年生と一緒に練習するのはこれが最後になります。3年生が新メンバーに加わる中、みんなで最後の太鼓を響かせました。   そして、6年生だけ ...