6年

心をこめて一画一画~書き初め~
0

心をこめて一画一画~書き初め~

 |     
  新年の風物詩。書き初めを行いました。 3年生は、初めての毛筆の書き初めです。一年間の書写学習の成果が出せるかな? 6年生。小学校生活最後の書き初めですね。難しい課題に挑戦しています。 みんな納得の仕上がりに ...
夢実現プロジェクトin富士急ハイランド
0

夢実現プロジェクトin富士急ハイランド

 |     
  5,6年生が総合の学習で取り組んでいる「夢実現プロジェクト」。これまで村のいろんな方々からお話を聞いたり、仕事の内容や喜びを聞いたりして、働くことについて考えてきました。 今回は新たな試みとして、「富士急ハ ...
伝統工芸「きおび」に挑戦~5・6年~
0

伝統工芸「きおび」に挑戦~5・6年~

 | 
  6年生が、小菅の伝統工芸品である「きおび」の製作に取り組みました。 「きおび」は、ヒノキなどの木を帯状に加工した素材。これを縦横に編むなどして様々な作品に仕上げます。 毎年、小菅小では6年生が、「きおび」の ...
子供でも救える~5・6年~
0

子供でも救える~5・6年~

 |   
  5・6年生が「心配蘇生法講習」を受けました。 今回も大月消防の皆さんが指導に来てくださいました。 まずは映像資料などで「心肺蘇生法」が必要なのはどんな時か、そしてその方法について勉強しました。 その後、ダミ ...
高学年総合「夢実現プロジェクト」続編
0

高学年総合「夢実現プロジェクト」続編

 |   
  高学年の総合的な学習の時間「夢実現プロジェクト」が、その後も順調に進行中です。 子供たちは、自分の知りたいこと、聞きたいことのために、アポを取っては出かけていくことを繰り返しています。   村の古 ...
6年生の学習から
0

6年生の学習から

 |   
  今日は、6年生のこの頃の学習から、2つの活動を紹介します。 一つめは、家庭科。裁縫の学習で、手提げバッグを製作しました。慣れないミシンでの作業でしたが、作業を進めるうちに操作にも慣れてきて、最後はスムーズに ...
あちこち出かけています
0

あちこち出かけています

 |   
  行事について紹介することが多いのですが、今日は最近の学習のようすから。 あちこちに出かけての学習をしています。 3年生は消防署の見学へ。大月消防署丹波小菅出張所で、いろいろな消防署の設備、機器などを見学し、 ...
プールの準備です
0

プールの準備です

 |       
  6月10日、プール清掃を行いました。 他の地域ではすでに水泳の授業が始まっているところも多いですが、小菅は毎年、6月下旬にプール開きとなります。この日は4年生以上の児童が、オフシーズンの間にたまったいろんな ...
修学旅行三日目〜東京タワー〜
0

修学旅行三日目〜東京タワー〜

 |     
  今回の旅行はスカイツリーと東京タワーの両方に行くというコースになっています。 スカイツリーに行った後の東京タワーでは、見劣りするんじゃない?という心配もなくはなかったのですが、実際行ってみると、これがどうし ...
修学旅行三日目〜国立科学博物館〜
0

修学旅行三日目〜国立科学博物館〜

 |       
    国立科学博物館はとても大きな博物館。化学、物理、地学、生物などがフロアごとに分かれて展示されています。 はじめは鎌倉と同じように班行動をしていたのですが、比較的空いていたので、班行動を解除して ...
修学旅行三日目〜朝、出発〜
0

修学旅行三日目〜朝、出発〜

 |       
さあとうとう最終日の朝を迎えました。空はあいにくの雨。 ですが、昨日まで晴天に恵まれ、今日も室内の活動なので、今回の旅行のお天気は上々だったと言えましょう。 今朝もみんな元気に起きました。旅行にここまで、病気やケガが全く ...
修学旅行二日目〜スカイツリー〜
0

修学旅行二日目〜スカイツリー〜

 |       
  二日目の最後はスカイツリー見学。バスの駐車場やエントランスは空いていたので安心していたのですが、展望室に上がってみたらすごい混雑、ほとんど外国の方のようでした。 でもそんなことよりも、やはりとにかく東京の夜 ...
1 2 3 8