1・2年「学校探検」
5月10日に、生活科の学習で「学校探検」をしました。 2年生が1年生を案内して、学校のいろいろな場所を巡り、説明をするというもの。2年生はこの日のために、事前にその場所を回って下調べをしてきました。 まずは出発前の説明。 ...
5月12日「1・2年校外学習~三ツ子山・原始村~」
5月12日、1・2年生の春の校外学習で三ツ子山・原始村方面へ行ってきました。 はじめの会。ちょっと緊張気味?でもやる気まんまん! いよいよ出発。元気よく歩き始めました。 源流大学のスタッフさんが同行 ...
たよりになるお兄さんお姉さんたち
登校後、朝の会までの時間、1年生教室に6年生のお兄さん、お姉さんがやってきて、荷物の整理や連絡帳書きのサポートをしてくれています。学校生活にだいぶ慣れてきた1年生ではありますが、細かいところはやはり6年生の ...
秋季校外学習(1年・2年)
10月11日(月)、低学年(1年・2年)は、校外学習に行ってきました。森の学習館では、学芸員さんから、森の動物たちについてお話を聴きました。シカやイノシシやクマの剥製を前にして、学芸員さんの質問に、じょうずに受け答えがで ...
春の校外学習(低学年)
5月14日(金)、低学年(1年・2年)は、「いろんなしぜんをみつけよう!!」をテーマに、春の校外学習を実施しました。当日、天候にも恵まれ、絶好の遠足日和となりました。昼食場所の東部森林公園ほうれん坊の森キャンプ場では、ア ...
学校生活に慣れましたか?
1年生は小菅小に入学して、1か月が過ぎました。「小学校の生活には慣れましたか?」写真は、村内探検(4月23日)と校内探検(4月27日)の様子です。校内探検の案内役は、2年生です。学校には、いろんなお部屋がありますね。