未分類

村教育委員会学校訪問
0

村教育委員会学校訪問

 | 
今日の甲府は日本一の暑さだったとか?そんな中、県教育委員会と村教育委員会の方々が小菅小・中学校の学校訪問にいらっしゃいました。 1年生は算数でした。10は何と何でできるか?のお勉強でした。 2年生は、同じ部分をもつ漢字で ...
小菅小学校の日々 掲示物
0

小菅小学校の日々 掲示物

 |   
校内には様々な掲示物があります。子どもや先生の手作りのものもあれば、送られてきた学習新聞的なものや広告などがあります。 これは今年度の小菅小学校の児童会テーマですね。21人の顔が輝いています。 これは1年生教室前にある掲 ...
小菅小学校の日々 クラブ活動
0

小菅小学校の日々 クラブ活動

 |         
子どもたちが楽しみにしているのがクラブ活動です。年に数回ですが、3年生以上が家庭科クラブとスポーツクラブに別れて活動します。 家庭科クラブの子たちは、羊毛フェルトを使い、かわいいぬいぐるみ🐻を制作中でした ...
宿泊学習3日目 iZoo
0

宿泊学習3日目 iZoo

 |   
いよいよ最終日。外は嵐です。波高く風強し雨は横なぐり。昨日じゃなくてよかったです。しかし強風のため下田ロープウェイは運休。ゆっくり朝ごはんバイキングをいただき、iZooの見学のみの最終日となりました。 子どもたちも規則正 ...
宿泊学習2日目 出発~土肥金山~昼食
0

宿泊学習2日目 出発~土肥金山~昼食

 |   
2日目です。昨夜は皆いい子で眠りました。今日の天気は曇りです。 豪華な朝食です。カツオが入った出汁茶漬けが美味しかったですね。父母に感謝して食べましょうと言いながら食べました。1日分のエネルギーを補給し、宿をあとにしまし ...
小菅小学校の日々 放課後
0

小菅小学校の日々 放課後

 |   
小菅村は子どもの育成に大変熱心で協力的です。『子どもは村の宝』というだけあります。今日は月に2回ほどですが、1,2年生の放課後時間を村にある様々な施設の方が見てくれる日です。ちなみに週2回は公営塾の皆さんが学習を中心に見 ...
小菅小学校の日々 栽培その2
0

小菅小学校の日々 栽培その2

 |       
今,小菅小ではいくつもの野菜等が育てられています。ジャガイモ,オクラ,トマト,ナス,ピーマン,キュウリ,キャベツ,お米等です。少しずつですが,子どもたちが理科や生活科を中心とする学習で取り組んでいます。そして本日,さつま ...
第34回マラソン大会
0

第34回マラソン大会

 |   
いよいよ第34回マラソン大会当日を迎えました。昨日までの暑さとは逆に今日はちょうどいい季候でした。 役場前には,『燃えろすげのこ ゴール目指して走りきろう!』という懸垂幕が飾られました。今日の目標は,順位やタイムはもちろ ...
小菅小学校の日々 ワクワクタイム
0

小菅小学校の日々 ワクワクタイム

 |   
今日は特別に暑かったですね。そんな中ですが,明後日のマラソン大会に向けて,1~4年生は練習に励みました。3・4年生は,実際のコースを使い走りました。 全員が諦めることなく最後まで走りました。「昨日よりも速くなった!」ほと ...
行ってきました!三つ子山
0

行ってきました!三つ子山

 |   
さあ、三つ子山に向けて、出発です。さて、三つ子山はどこでしょう? 源流大学の講師の方から植物のこと、自然との親しみ方を教えていただきました。さて、講師の方の手の中にあるものは、何でしょう。オトシブミです。他にも、 ...
行ってきました奈良倉山
0

行ってきました奈良倉山

 |   
一週間遅れになりましたが、春の遠足に1,2年生、3,4年生で行ってきました。いずれも村内の山へ登山です。3,4年生は奈良倉山という標高1349mの山に登りました。 まずは準備運動です。 登山道へ入り登りだしました。結構本 ...
小菅小学校の日々 マラソン大会へ向けてNo.2
0

小菅小学校の日々 マラソン大会へ向けてNo.2

 |   
  マラソン大会まで残り一週間、実際のコースを使っての練習が始まりました。まずは歩いて下見をします。 そして体操をして走り出しました。最初は、走るの…?乗り気ではなかったものの実際に走り出すと、やる ...
1 2 3 5