地域の方から学ぶ(後期) 完結!
1月27日(月)、「地域の方から学ぶ」(後期)の最後の授業が行われました。 「生活の中にあったらいいと思うもの」を実際に使ってみました。 生徒会のシンボル、「掲示用の生徒会歌」です。多目的ホールの壁に飾りました。校歌とと ...
地域の方から学ぶ(後期) 続編
「地域の方から学ぶ(後期)」の続編です。 いよいよ「生活の中にあったらいいなと思うもの」を形にしていきます。 つくる座の皆さんのご支援のもと、自分たちの考えたものを実際に作成していきます。 初めて使うドリル。 はじめは手 ...
地域の方から学ぶ(後期)
小菅中学校では、「地域の方から学ぶ」授業を、年間を通して行っています。 後期は、小菅村の産業である林業について学習を行い、その後、つくる座の皆さんを講師としてお招きし、木材を利用した制作に取り組みました。 初めに「生活の ...
3年生を送る会 取り組みが始まりました
1月17日(金)「3年生を送る会」のスタートの集会が開かれました。 新生徒会がはじめて指揮する行事です。 この日のために、新執行部は何度も話し合いを重ね、準備に取り組んできました。 テーマは・・・教えたい! でも、三年生 ...
生徒総会 ~3年生からの引継~
12月16日(月)今年度のまとめの生徒総会が開かれました。 3年生が指揮する最後の総会です。今年度の活動の成果をたくさん見つけることができました。 その成果を次期生徒会に引き継ぎます。 生徒会のシンボル「小菅中生徒会旗」 ...
新入生説明会が行われました!
12月13日(金)に新入生説明会が行われました。フレッシュな小菅小学校の6年生が来校してくれました。校舎を見学したり、中学生と給食を食べたり、授業を一緒に受けたり。 説明会では、6年生を歓迎する気持ちを込めて、全校合唱「 ...