合同体育祭に向けて~すげのこダンシング~
全校表現「すげのこダンシング」。今年から全校でひとつのダンスを踊ります。 この日は初めて全学年で練習しました。 低学年と高学年では、よ~く見ると、少し動きが違っています。低学年の方がややシンプルになっている ...
合同体育祭に向けて~合同練習②~
今日は中学生との合同練習の2回目。 まずは開祭式の並び方や礼の仕方から。何度か練習すると、しっかり揃ってきれいになってきました。 ラジオ体操と、体育祭の歌「ひびけ!みどりに」も練習しました。歌 ...
合同体育祭に向けて~全校種目~
今日は全校種目「すげりんピック2024」の練習です。 二人ペアで上級生がフラフープを並べ、下級生がそれを跳んでいきます。 後半は二人でバーをもって走る、という競技です。 まだ今日は初めてなので、みんな動きは ...
合同体育祭に向けて~太鼓練習~
体育祭では、いわゆる体育的な競技と表現種目としてのダンスがありますが、さらに村の皆さんが楽しみにしてくださっているのが、「大菩薩御光太鼓」の演奏です。 春から新メンバーで練習してきて、体育祭が今年の初披露と ...
合同体育祭に向けて~小中色団結~
この日は初めての小中合同練習をしました。内容は「色団結」と「全校リレーの段取り確認」です。 小中の実行委員さんたち。初めてでちょっと緊張の表情かな? 「色団結」とは、赤組、白組それぞれ今年のメンバーでの初顔 ...
合同体育祭に向けて~小学校らしい取組~
合同体育祭に向けた取組が毎日行われています。 小学生は、いろんなことを一つ一つ丁寧に指導していきます。 この日の朝は、並び方の確認。開閉祭式やリレーの出走順の並び方などを確認しました。 また別の時間に教室を ...
「学校情報化認定優良校」になりました
「学校情報化認定」とは、日本教育工学協会(JAET)が、教育の情報化の推進を支援するために、学校情報化診断システムを活用して情報化の状況を自己評価し、総合的に情報化を進めた学校を認定するものです。 小菅小学 ...
体育祭へ向けて~ラジオ体操練習~
前日の係活動に続き、小学校だけの練習の取組も始まりました。 練習初日のメニューは、全体の並び方やラジオ体操の練習。 ラジオ体操は、開会式後の準備体操として行います。 5月のマラソン大会の折にも練習していたは ...
1学期の追いかけレポート
今日は、1学期末にお伝えしきれなかったトピックを簡単にお伝えします。 まずは7月に行われた「学校保健委員会」 小中学校合同で行っています。学校と地域とで子供たちの健やかな成長について話し合いました。 つづい ...
マラソン練習 その後
マラソン大会に向けた取組は続いているのですが、はじめのころは天候に恵まれず、なかなか屋外で走ることができませんでした。取組2週目になってやっと晴れの朝がやってきて、外で走れる日が出てきました。 やはり体育館 ...