最初で、最後の、太鼓練習
1月27日(水)6校時、今年初の太鼓練習を行いました。3年生にとっては、初めての練習日、6年生にとっては、最後の練習日となりました。6年生は、これまで教わったことを、自分の言葉で、丁寧に、伝えている姿が印象的でした。練習 ...
小中合同体育祭が終わり、本格的に「〇〇〇」だ!
第36回小中合同体育祭が終わりました。取り組み期間中、すげっこたちは暑さにもめげず、よく頑張りました。今年度のテーマは『本気~みんなで勝利をつかみとれ~』でした。「本気」を出し切り、それぞれの「勝利」をつかみましたね。い ...
かごまで届け!(小中合同体育祭)
9月2日(水)、高学年(4・5・6年)で競争競技の練習を行いました。競技名は「かごまで届け!」です。当日、出番の多い高学年。思いを乗せて、小菅の空高く、天まで届け!
学習成果発表・4年生社会
12日(火)、4年生が社会科の授業で、学習したことを劇にまとめ発表しました。 社会科の学習「郷土の発展に尽くす」の単元で、地域の方からお話を聞いたことをもとに、自分たちで台本を作り、劇にまとめました。演出や小道具にもこだ ...
地域の方をお招きして
先週と今週の2週にわたり,4年生の社会科の授業,6年生の図工の授業の中で地域の方を講師としてお招きしました。副読本にも載っている藤原女医さんについてや,継続して取り組まれている木帯づくりなど地元の方ならではの貴重なお話や ...