4年

最初で、最後の、太鼓練習
0

最初で、最後の、太鼓練習

 |       
1月27日(水)6校時、今年初の太鼓練習を行いました。3年生にとっては、初めての練習日、6年生にとっては、最後の練習日となりました。6年生は、これまで教わったことを、自分の言葉で、丁寧に、伝えている姿が印象的でした。練習 ...
研究授業(4年)
0

研究授業(4年)

 | 
11月16日(月)5校時、先生方で、4年生の算数授業を参観しました(研究授業)。先生方は、研究のテーマを決めて、授業力の向上(授業改善)に励んでいます。研究授業はその一環です。とっても元気な4年生、協力ありがとうございま ...
すげのこまつりに向けて
0

すげのこまつりに向けて

 |       
10月23日(金)、すげのこまつり(11月1日)まで、あと1週間です。着々と準備が進んでいます。その一部を紹介しますね。
秋の遠足(中学年)
0

秋の遠足(中学年)

 |   
10月1日(木)、3年生・4年生は、秋の遠足でした。①桔梗屋本社工場見学・信玄餅の包装体験、②山梨県森林公園(金川の森)での昼食と遊具あそび、③山梨県立博物館見学・紋切体験をそれぞれ行いました。天候にも恵まれ、楽しい遠足 ...
小中合同体育祭が終わり、本格的に「〇〇〇」だ!
0

小中合同体育祭が終わり、本格的に「〇〇〇」だ!

 |     
第36回小中合同体育祭が終わりました。取り組み期間中、すげっこたちは暑さにもめげず、よく頑張りました。今年度のテーマは『本気~みんなで勝利をつかみとれ~』でした。「本気」を出し切り、それぞれの「勝利」をつかみましたね。い ...
かごまで届け!(小中合同体育祭)
0

かごまで届け!(小中合同体育祭)

 |     
9月2日(水)、高学年(4・5・6年)で競争競技の練習を行いました。競技名は「かごまで届け!」です。当日、出番の多い高学年。思いを乗せて、小菅の空高く、天まで届け!  
源流体験(3年・4年)
0

源流体験(3年・4年)

 |   
8月19日(水)、3年生と4年生は、源流体験を実施しました。暑い暑い夏の日に、ヒンヤリとした小菅川の清流を体験しました。とても楽しかったです。
秋の遠足 中学年
0

秋の遠足 中学年

 |     
中学年の秋の遠足は、公正屋大月東店と富士湧水の里公園に行ってきました。公正屋では、普段は見ることのできないバックヤードを見学させてもらいながら、スーパーマーケットの工夫について学ぶことができました。また、午後は公正屋の買 ...
秋の遠足 3,4年
0

秋の遠足 3,4年

 |     
 3・4年生は桔梗屋本社工場と山梨県立博物館に行きました。桔梗屋本社工場では、信玄餅や信玄プリンの製造過程を見学しました。実際に信玄餅の包装体験を行いましたが、なかなか上手に包むことができず、従業員さんの職人技のすごさを ...
学習成果発表・4年生社会
0

学習成果発表・4年生社会

 |   
12日(火)、4年生が社会科の授業で、学習したことを劇にまとめ発表しました。 社会科の学習「郷土の発展に尽くす」の単元で、地域の方からお話を聞いたことをもとに、自分たちで台本を作り、劇にまとめました。演出や小道具にもこだ ...
地域の方をお招きして
0

地域の方をお招きして

 |     
先週と今週の2週にわたり,4年生の社会科の授業,6年生の図工の授業の中で地域の方を講師としてお招きしました。副読本にも載っている藤原女医さんについてや,継続して取り組まれている木帯づくりなど地元の方ならではの貴重なお話や ...
源流体験
0

源流体験

 |   
19日(水)、本校の3・4年生が源流体験に行ってきました。 緑に囲まれた小菅、多摩川の源流域である小菅、この自然豊かな小菅のことを子どもたちに感じてもらおうと計画された源流体験。本校の特色ある教育活動の一つになっています ...