第2回学校保健委員会
今年度第2回目の小菅小中学校 学校保健委員会が開かれました。子供たちの健康安全について、学校、保護者、地域がひとつになって考える会です。 今回は、今年の健康診断や保健室利用状況の報告と、2学期に行った「アウ ...
児童会のしめくくり~児童総会~
2月14日は児童総会が開かれました。今回は一年間の児童会活動の反省をしてしめくくる会です。 季節柄、各教室と本部をオンラインでつないで行いました。 こちらは本部&高学年の部屋。 各教室もモニター越しに真剣に ...
ぼくら山の子、きみたち海の子
ICTを活用したオンライン交流に、ひとつ仲間が増えました。岡山県の神島外小学校のみなさんです。このたび縁あって3、4年生どうしで交流することに。 画面に映る神島外小の皆さんの後ろには海が見えることにビックリ ...
卒業まであと何日・・
6年生教室に卒業カウントダウンカレンダーが貼り出されていました。 人数のいる学級なら、一人一枚というところでしょうが、本校では一人が何枚も作ることになるので、そこは効率も考えてデザインアプリで作成。 でも一言コメントは手 ...
「先生の読み聞かせ」~読書活動②~
先日の「友達の紹介する本を読もう」に続き、先週は「先生の読み聞かせ」を行いました。担任の先生ではない先生が、教室にやってきて読んでくれる企画です。 先生たちは、絵本や短い物語など、思い思いの本をもってきて、 ...
静かに楽しんでます~読書活動①~
ある朝、始業前の15分間。教室を覗いてみると・・ どの学年も静まりかえって、夢中で読書をしています。 「友達の紹介する本を読む」をテーマに、朝読書をやっているのです。 友達が紹介してくれた本ですから、やはり ...
滑れた滑れた!~スケート教室~
1月24日、全校みんなでスケート教室に出かけました。行き先は富士急ハイランド・コニファーフォレスト。 小菅では長年、村内にリンクを手作りして滑っていたのですが、近年は凍らなくなってきたこともあって、数年前か ...