今日の甲府は日本一の暑さだったとか?そんな中、県教育委員会と村教育委員会の方々が小菅小・中学校の学校訪問にいらっしゃいました。
1年生は算数でした。10は何と何でできるか?のお勉強でした。
2年生は、同じ部分をもつ漢字です。いくつもの部首があり、漢字の基礎基本とも言えます。
3年生は教室でマット運動をしたわけではありません。何を使って様々な物の長さを測ればよいかです。
4年生は国語でした。カフートというアプリを活用し、適切な接続詞を入れて文章を完成させます。
5年生は社会科です。高地と低地の農業や生活の様子のプレゼンでした。先生みたいですね。
6年生は国語でした。楽しみは…で始まる五•七•五•七•七作りです。面白いのができるかな?
Let’s ダンシング
この2つはおまけです。ALTの先生のギターに合わせて踊る5年生ですとはいいませんが外国語の授業です。トマト栽培から鬼ごっこまで子どもをこよなく可愛がってくれるナイス👍ALTです。